ココがポイント
伊豆諸島最南端の秘境の島
皆さんは、伊豆諸島をご存知でしょうか?
関東地方に住んでいる方なら天気予報などで、日常的によく耳にしますよね。
関東以外の方でも台風が接近した時に、八丈島近海を北上中など
島の名前を一度は聞いたことがあるはずです。
そんな伊豆諸島の中でも全国的に船に乗って島に上陸するのが
日本一難しいと言われる島があります。
その島の名前は、青ヶ島と呼ばれ、八丈島よりさらに南に約80㎞進んだところにあります。
このホームページのトップ画にも使っていますが、周りが360°断崖絶壁に囲まれているんです。
そんな青ヶ島について旅したことをお話ししたいと思います。
青ヶ島へ行くにはどうしたらいいの?
①八丈島の底土港からフェリーに乗船して向かう
八丈島底土港から青ヶ島三宝港までフェリーで2時間30分ほどかかります。
また、週に3~4便と毎日運航していないことにも注意が必要です。
出航時間に注意すれば、問題なく乗船することができますが、
ここで最大の敵高潮が待ち受けています。
それは、黒潮の通り道であるが由縁のことで仕方がないことですが、とにかく揺れます。
青ヶ島三宝港も周りに高波が日常茶飯事に押し寄せてしまい、乗船前に欠航してしまうこともよくあるのです。
②八丈島からヘリコプターに乗って向かう
ヘリコプターを利用することで、悪天候でない限り確実に青ヶ島へ向かうことができます。
ただ、チャーター機のようなもので乗れる人数に制限があります。
どうしてもフェリーに比べて金額が高くついてしまうので最終手段と言えるでしょう。
天候に恵まれ青ヶ島に到着!
さっきまで都会にいた自分が嘘のように、
離島に到着した瞬間ってめちゃくちゃ嬉しいですよね。
皆さんは、フェリーに乗ってる時に何をしますか?
私は、ひたすらぼんやりと海を眺めてます。
そうすることで少しずつ変わっていく景色を体感することができるのです。
例えば、海の青さが段々と透明になっていったり。
トビウオが数匹で飛んだり、イルカの群れが飛び跳ねたり。
島が近づくにつれて地形的な特徴を見つけたり。
自分だけの特別な瞬間に出会うことができるのです!
船の中でごろごろ過ごす時間がもったいなく思いませんか?
外輪山と内輪山?世界的にも希少な二重カルデラとは?
内側から眺める青ヶ島の風景はまさに圧巻です!
聳え立つ外輪山の壁に囲まれている感覚に圧倒されます。
そもそもカルデラといえば、熊本の阿蘇山などが有名ですよね。
グーグルマップで上空から眺めたら隕石が落下して衝突したような跡が目立ちます。
では、青ヶ島の内輪山と外輪山、そして二重カルデラとは?
その答えは、火口の中に火口がある、カルデラの中にカルデラがある。
言葉だとわかりにくいので次の写真をご覧ください。
青ヶ島を火山だとすると、火口の中に火山が現れるそんな感覚ですね。
内輪山の丸山の見た目は、縦に筋が入ったプリンのような見た目なんです。
どうして、そんな見た目なのでしょうか?
そこには、伊豆諸島の島々で見られる椿の栽培が関わっているのです。
丸山の急な傾斜を利用して、縦ラインに沿って椿を植えることによって、
周りの木々よりも背が低いのでこのような見た目になっています。
急傾斜を恐れず、椿を採取する島人も凄いですね。
そのまま、足を踏み外したら下まで落ちるくらい急な角度です。
ちなみに、丸山の峰を簡単に1周できるのでおススメです!
ただ、木々の根っこに足を取られて、激痛足つぼマッサージな体験をします。(笑)
青ヶ島で初めて聞いた言葉ひんぎゃとは?
白い煙のようなもくもくとしているのがわかるでしょうか?
実は、これがひんぎゃと呼ばれるものの正体で地熱なのです。
ひんぎゃと呼ばれる地熱は、天明の大噴火(浅間山の噴火と同じタイミング)から約230年の時が流れても地下深くから熱が伝わってくるのです。
私自身も実際に触ってみたら熱くて火傷しそうになりました。(笑)
この白い湯気が沸いているところは、80~100℃あるそうです。
まさに、沸騰地獄ですね。気軽に触れることができません。
誰でも気軽に、地球のエネルギーを感じることができるのも珍しいですね。
さきほどのプリンのような内輪山丸山も一部分だけ木々が存在しないエリアがあります。
ひんぎゃの地熱が影響して、植物が育ちにくい場所となってしまったのです。
素手で触れると地中からじわじわと熱が伝導してきます。
ひんぎゃの熱を利用して、温めたお風呂と蒸して食材を調理できる場所(地熱釜)がこの近くにあるのです。
ぜひみなさんも!チャレンジしてみてください!
地熱釜の底を切り替えた瞬間の音は、いきなり沸騰した勢いで迫力満点です!
ちなみに、私はじゃがバターとウインナーを蒸し焼きにして食べました。
中身半焼きだったけど美味しかったなあ。(笑)
青ヶ島には、食料品を取り扱うお店が1つしか存在しないので、調理食材は八丈島で購入してくることをおすすめします。
青ヶ島から見渡す太平洋
内輪山側からトンネルを抜けると外輪山に沿って唯一の小さな村へ道が続いていますが、
その途中にこんな崖っぷちの景色を見渡せるところがあるのです。
さっきまで山に囲まれていたのが嘘のように、いきなり大海原が現れます!
果てしなく続く海の向こうに何があるんだろうと眺めていると
黄色いロープが結んであることに気付きました。
あっ!これ以上、近づいたら海にドボンしちゃうなと察しました。(笑)
旅は、安全にも気を付けましょう!特に島旅は、整備されていないところも多いのです。
しかし、青ヶ島は、東京都管轄エリアなので意外と道路がきれいで整備されています。
青ヶ島に興味は湧きましたでしょうか(・・?
旅地図